Turbo Overkillレビュー

先月、humble bundleで購入したTurbo Overkillが非常に面白かったのでレビュー&感想

Turbo OverkillはTrigger Happy Interactive開発
パブリッシャーはApogee Entertainment

リリース日は2023年8月12日

一年近く前の作品だったんですね。

おもしろいところ

スライディングチェーンソー

本作の最大の個性といったらこれでしょう

これの威力が結構高く、弱い敵なら即死。

このゲームの敵はチェーンソーで即死する敵と即死しない敵に分けられる、といってもいいほど

オーグメント(装備品)にスライディングチェーンソーで体力回復とアーマー回復を可能にするものがあり、基本これをONにする

画面を覆いつくさんばかりの雑魚の群れが、回復おやつに早変わり

ちなみにオーグメントによっては両足チェーンソーにもできます(初期は右足)

スライディングで雑魚の群れを切り伏せているときが、最高に「Turbo Overkill」している瞬間、といえるでしょう

「スライディング」という行為自体、普通のFPSではあってもあまり使いません。色々なゲームで持て余してる感があった

  • たまに立ち状態で通れない通路が出てきて、思い出したかのようにスライディングするだけ
  • 戦闘での使い道がない

対戦FPSの上級者だと頭の位置をずらして回避に使ったりしてそうだけど

 そこでこのゲームはスライディングに攻撃(装備によっては+回復)というユニークな使い道を与えた。楽しいアイデアに富んだ一作といえるでしょう。

このゲームのもう一つのいいところは圧倒的にユーザーフレンドリーなデザイン

チェックポイントの間隔が短い

  • 1戦闘ごとにチェックポイントが付く感じ
  • 「え!? こっからかよ!」と言いたくなる場面はほぼなかった

ショートカットルートが秀逸

  • もと来た道をただ戻るだけ、というシーンが少ない。
  • 鍵やスイッチが高所にあって、帰り道は飛び降りてショートカット
  • 鍵を拾うと、すぐ近くにその鍵で開く扉があり、その先には新しいエリアが

など、とにかく迷いにくい。次の進路を探すのに時間を取られないマップデザインでした。

そもそも移動速度が速いので、探索もあまり苦ではないというのもあります

空中機動性が高い

  • DOOM ETERNALの空中機動強化を2倍したものが常時ついてくるような動きができる

落下死にペナルティがない

落下しても

ノーダメージで近くの地上に戻してくれます

難易度選択画面

最低難易度のおりゃぶりはWolfensteinシリーズのリスペクトか

最高難易度のMURDER MACHINEはノーマル相当のREGULAR JOEと比較して

  • ダメージ6.66倍
  • 敵の弾速1.7倍
  • 回復は敵を倒さないと入手不可
  • 自販機で弾薬と回復購入不可
  • 敵の移動速度UP

という頭のおかしな調整になってる。ダメージ6倍ってなんだよ!

これでもちゃんと攻略可能な難易度になっています。今一章終盤ですが、詰むといったことはなかった

ただ当たり前ですが、威力6倍の弾なんて、かすっただけであの世行きです

 難しいことは難しいのですが、それは「敵と撃ち合う」というFPSゲーマーが一番やりたい部分の難易度が高いということで、楽しいやりごたえにつながります。

逆にFPSの本質以外の部分は変に難しくない

  • 謎に間隔の長いチェックポイントのせいで、難所の直前の消化試合を漫然と繰り返す
  • どこに進めばいいのかわからず、迷いまくって萎える、もしくはわざわざyoutubeのwalkthroughを見に行って
  • バトルシーンの合間のアスレチックコースで落下しまくって、次のバトルが始まるころにはHPがボロボロ

というような、雑味の消化に気力を奪われることが少ない。良作だと思います。

サイバーパンクな街並みが美しい

グラフックはローポリですが、どこか懐かしさを感じる近未来都市の描写はよかった

美しい夜景

美しい夜景その2

空飛ぶ車の信号?

青になると車が通る

空中に空いた穴

実はこの部屋は壁が全面モニターになっていて、その壁に穴が開いています

武器紹介

  • マグナム

チャージショットありこれが強い

  • 誘導弾、(フルチャージすれば)雑魚は即死
  • 5発まで同時発射可能
  • 一度ロックオンすれば必ず命中する
  • 雑魚の群れを隠れながら倒せるのが強い
  •  Waster(ショットガン)
  • サブ射撃で爆発ダメージ+スタンを入れる
  • 攻撃が激しい強雑魚にはコレでスタンを入れてUzisで削るという戦法は、序盤から終盤まで使えるテクニック
  • Uzis(マシンガン)
  • 二丁持ち ⇔ 一丁持ちの切り替え可能
  • 一丁持ちでは威力低下と引き換えに精度が上がる
  • 一丁持ちが意外に強い。遠距離適性が高く、高難易度では敵の攻撃が痛すぎて、近づきにくいので、これでチマチマ削る
  • テレフラッガー(スナイパーライフル)
  • 3段階チャージするとダメージが6倍になる。単発火力最強?
  • ケンタウロス型、カイト、ミミズ型をワンパンor大ダメージを与えられるのは非常に優秀
  • スコープで覗いてチャージショットすると、相手のいる場所にテレポートするという使い方も
  • イオンブラスター

 空からビームを照射する(でも地下でも屋内でも使える)

  • 圧倒的な攻撃力ですべてを破壊する。必殺技です。
  • 尋常じゃない自爆ダメージがある。接近してくる敵が多いので意外と使いづらい場面も
  • 入手が終盤なのが難点か

賛否両論点

グラがローポリ

  • 味があっていいと思うし、2000年代前半のFPS作品を思わせる
  • ただ今の感覚だと、会わない人もいそう

steamのレビューには「1つだけちょっと微妙な武器がある」といってる人がいた

 このテの苦情を言う人にありがちな、何のこと言ってるのかはっきり書いてないのだが

おそらくプラズマガンのことを言っている

通常撃ちは弾速遅い普通のアサルトライフルといった感じ

オルトファイア(別モード)は

1.当て続けると敵を爆散させる「マイクロウェーブビーム」

2.敵の弾を掴んで投げ返す「プロジェクタイル・グラバー」

どっちも使いません

マイクロウェーブビームとか、リスペクト元のDOOM Eternalにも同じような武器があって、そっちも使い物にならないゴミだったのに、

似たような性能で出して、このゲームでもゴミだなんて、もはや愛すら感じる

本体性能自体はそこまで悪くない。ただし、弾速が遅くて遠距離適性が低いのと、数字キーの「7」という絶妙に押しづらい場所にあるにもかかわらず、Uzisで代用可能な性能をしているというので、結果的にあまり使いませんでした。

わるいところ

日本語がない

英語読めないなりに盛り上がるストーリーではあった。そこまで深く考えるような難しい内容ではなかったと思います。

けど、何言ってるのかわからないシーンが多かったのは残念。

武器制限エリア

特定の武器しか使えなくなるエリアがある。これが気に食わないという声がチラホラ

ただ、使える武器が無限弾になるという仕様もあって、残弾気にせず自由に打てるというのも面白く、個人的には気になりませんでした

コメント

タイトルとURLをコピーしました